みんなのうがい・⼿洗い

水でのうがいでは、細菌が口の中に残ったままになってしまいます。
イソジン®うがい薬を使って正しいうがいをし、
ウイルスや風邪などの対策をしましょう。

正しいうがい液の
作り方

うがい薬を使ってうがいをするときに、⼤切なポイントは「正しい濃度に薄めること」です。
濃すぎても薄すぎても、殺菌⼒が⼗分に発揮されないので、決められた使い⽅をきちんと守りましょう。

正しいうがいの
仕⽅

帰宅後だけでなく、勤務先・学校などに到着した際や、⾷事の前、掃除をした後などのタイミングでもうがいをしましょう。
乾燥が気になるときや、のどに違和感があるときなどにもうがいは効果的です。

ひと⼝⽬は強めにくちゅくちゅうがい(⼝の中でぶくぶくイソジンを泡⽴てるようなイメージ)をして、吐き出します。
ふた⼝⽬は上を向いて約15秒「ガラガラ」うがいをし、吐き出します。
さん⼝⽬も、上を向いて約15秒「ガラガラ」うがいをして吐き出します。

正しい手洗いの
仕⽅

帰宅後だけでなく、勤務先・学校などに到着した際や、食事の前、掃除をした後などのタイミングでおこないましょう。
乾燥が気になるときや、のどに違和感があるときなどにもうがいは効果的です。

⽯鹸をつけ、⼿の平を合わせて、泡をのばすようによく洗います。
泡をつけた⼿の平を、もう⽚⽅の⼿の甲に重ね、泡をのばすようによく洗います。
指先、⽖の間、指の間を⼗分に洗います。
親指と⼿⾸をしっかり洗います。
流⽔でよく⼿をすすぎます。

有効成分ポビドンヨード(PVPI)とは?

イソジン®とは、感染症の原因となるウイルスや細菌、真菌に対して殺ウイルス・殺菌効果があるPVPI(ポビドンヨード)を有効成分としたうがい薬を代表とするブランドです。1950年代に開発され、いまでは、殺菌・消毒剤の世界的ブランド(海外では主にベタダイン®)へと成⻑し、世界各国で使⽤されています。※⼀部イソジン®シリーズには、PVPI(ポビドンヨード)を含まない商品もあります。

ポビドンヨードについて